【カラクル|板金塗装コラム】
見えないところまで美しく仕上げる——クルマの再生という仕事
富山で車を大切に乗り続けるお客様にとって、板金塗装は“ただの修理”ではありません。
大切な一台を、きれいな姿へ戻す。
そのお手伝いができるのが、私たちカラクルの仕事です。
今回は、実際の作業風景の写真とともに、カラクルの板金塗装がどのように進むのかをご紹介いたします。
1|ダメージの確認とパネルの整形
まずは損傷部分を丁寧にチェックし、どの方法が一番車に負担がなく、長持ちするかを判断します。
表面に見える傷だけでなく、内部のゆがみまで測り、必要に応じてパネルをミリ単位で整形します。
「ここまで戻るの?」と驚かれることが多いのですが、板金の精度が最終仕上がりを大きく左右します。

2|下地処理こそ、仕上がりを決める工程
板金が終わったら、次は下地づくり。
パテを極力薄く、均一に。
富山の湿度や季節によっても乾燥の進み方が変わるため、状態を見ながら丁寧に研いでいきます。
写真のように、表面の滑らかさを触りながら確認し、光の反射でわずかな段差も逃しません。

3|塗装ブースでの調色と吹き付け
塗装は「色をかける」だけではありません。
元のボディ色にぴったり合わせるため、光の角度まで計算し微調整を重ねます。
富山は四季によって光の色が変わるため、外で見ても違和感が出ないよう、調色はとても繊細な工程です。
塗装ブース内で、均一な膜厚になるように丁寧に吹き付け、ベース色からクリアまで順に重ねていきます。




4|仕上げの磨きと最終チェック
乾燥後は、専用ポリッシャーで一面ずつ磨き上げます。
塗装肌を整え、艶を復活させる仕上げ工程は“職人の目と手の感覚”がすべて。
最終的にボディ全体をチェックし、光の入り方を変えながら角度を見て、違和感がないか確認して納車となります。
カラクルが大切にしていること
カラクルは、
「ただ直す」のではなく、
「気持ちよく、また長く乗れる状態に戻す」ことを一番に考えています。
富山の雪道による飛び石、駐車場でのこすり傷、知らぬ間のドアパンチ…。
どんな小さな傷でも、放置すると錆の原因になることもあります。
気になるキズ・へこみがあれば、いつでもご相談ください。
写真でのお見積りにも対応しております。
お問い合わせはカラクルへ(富山市小黒)
板金塗装からコーティング、アンダーコートまで
お車を長く大切に乗りたい方のための専門店です。
#富山 #カラクル #板金塗装 #修理 #車のキズ #車好き #車のある生活
カラクルは、単に「直す」だけではなく、
“元どおり以上”の価値をお届けする板金塗装を目指しています。
あなたの愛車が再び安心できるお手伝いを、私たちカラクルにさせてください。
富山市内でお車のキズへこみ修理・塗装にお困りの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
当店は安さのみを追及する激安店ではありませんが、大切なお車を少しでも長く、キレイに乗っていただくための最良のプランをご提案します。
富山県の板金塗装屋 CalaCl(カラクル)です
車のキズ・ヘコミ修理 事故修理 カーコーティング 中古車販売を専門に営業中
●株式会社CalaCl 公式ホームページ https://calacl-bankin.com/
●電話 076-461-4992
YouTubeチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCmk_pNERi17wqAqdpk9BDeg
こちらのホームページの他にコーティング部門専用のホームページもありますので、ぜひご覧ください
カラクル コーティング専門ページへGO!!
過去のブログやFacebookも御覧ください
「誰だって独立起業できるんだ」 カラクル開業以前からのブログです。
http://torotoro0816.blog.fc2.com/
「CalaCl(カラクル)板金塗装の日々」 カラクル開業時に始めたブログです。
http://calacl.sblo.jp/
Facebook プライベートも織り交ぜて更新中です!
https://www.facebook.com/toromitsu.yy






コメント